大分県北の食・農や自然体験ができる遊び場 「佐田の郷」を作りたい!

大分県北の食・農や自然体験ができる遊び場 「佐田の郷」を作りたい!
プロジェクトオーナー

雅設置プロジェクト佐田の郷の会

地場産 フード 挑戦する人 テクノロジー 地域活性化 環境保護 イベント

161%

  • 現在
  • ¥809,000
  • 目標金額
  • ¥500,000
  • 購入口数
  • 28口
  • 終了日
  • 2021/10/31
  • 残り日数
  • 終了
このプロジェクトは、目標金額達成の有無に関わらずリターンをお申込みいただくとプロジェクト成立となります。
選択中カテゴリー

これからの農家ができること。

2021年10月24日 01:18

/data/blog/archive/original/52727.JPG

これからの農家ができること。


まず、自分は本格的に農業を初めて1年目になります。
もともとSEで実家は農家でしたが専門性が特にあるわけではないのですが、外部にいた者だから気づけること・できることがある気がしましています。

人口減少や大量生産による食の変化、ITやインターネットやSNSによる人々の趣味趣向の変化、温暖化を代表とした自然環境・地球の変化、様々な変化が周りで起こっており、ただ単に農産物を作るだけでは、収入を確保したり富を充実するのが難しい時代になってきていると思います。

/data/blog/archive/original/52732.jpg
 
「ただ単に作る」という言葉は語弊を生むので
補足を、今までは大きな機械や便利な農機具や材料・有用でアクセスしやすい情報もなかったため、各農家が日々勉強し、朝から晩まで田んぼに出て、試行錯誤しながら農産物を作り上げていかなければいけなかったと思うのですが、今は違うと思います。

かと言って、こだわりを持って作物を作り上げることは大事と思っています。ただそうするためにはしっかりと売り先を作っておかないと、経済的にも回らなくなると思います。
大量生産するればペイする時代でもなくなって来ていると思っています。

/data/blog/archive/original/52734.jpg

では、どうすればいいのか?
答えは、1つではないと思います。
1つではないので、多様性が生まれ、自由で遊びがきき、ストレスフリーで独自性のある場所が生まれる可能性があると思っています。
そして、そこに生まれる農産物は何かの違いに秀でている可能性もあると思っています。
世の中に同じものはないですが、似たようなものを作っていては他の農産品との相違性もみえず、埋もれていくと思います。

各個人・各農家にできること。
その専門性を探求していくことがこれからの、次世代の農家であると思います。
農業に限ったことではないと思いますが。

/data/blog/archive/original/52733.jpg
 
「佐田の郷」という場所

そして、自分が見出している「佐田の郷」という場所の創出とブランド化。
どのような場所が生まれていくかは、これからであり、どのように育っていくかもこれからで、それを支えてくれる方や協力してくれる方も当然必要です。そういった方との関わり方や向き合い方も今後より一層に大事になってくると思っています。

今、あるものの次に何を作っていくのか、何を足して何を引いていくのか。1歩ずづ1歩ずつ慎重に着実に。
亀のように地に足を付けて、きょろきょろ周りの様子を確認をしながら、進んでいこうと思っています。

PlayStation佐田、今後の佐田の郷の活動をどうぞよろしくお願いいたします。

<クラファンページ>
https://sandwichcrowd.com/project/detail/829

/data/blog/archive/original/52728.JPG